top of page
エッセンシャルオイル.jpg

精油の選び方

精油の選び方

安全で効果的なアロマテラピーのためには、高品質の精油を使う必要があります。本サイトに記載されているレシピは、以下の条件を満たした高品質の精油を使用することが前提です。精油を購入する際には、以下の情報を事前に調べましょう。

*二名法による植物学名をチェック
慣用名は、日本国内であっても、メーカーによって呼び方が違うことがあります。世界共通の植物学名で、使用精油を特定します 例)真正ラベンダー(慣用名)=Lavandula angustifolia (学名)

*原料植物の栽培方法は?
有機(オーガニック)栽培、野生、普通栽培などがあります。アロマテラピーでは、有機栽培や野生、または残留農薬検査済の無農薬精油が望ましいです。

*精油の抽出方法は?
水蒸気蒸留法、圧搾法のものを使用します。レモンなどの柑橘類は圧搾法で抽出されることがほとんどですが、水蒸気蒸留法で抽出したものもあり、圧搾法とは成分構成が違いますので、目的に合わせて選びましょう。

*原産地はどこか?ケモタイプ植物が原料の精油の場合)
ローズマリーやラヴィンツァラなど植物学名が完全に同じでも産地によって含有成分が異なる植物が原料の精油の場合、原産地を確認する必要があります。

*原料植物の抽出部位や生育段階 
葉・花・実・根等、どの部位を使用したか、開花前か開花中かなどでも含有成分が異なります。

*成分無調整の100%天然精油 
成分が調整された精油、混ぜ物がされている精油は使用しません。見抜くのは難しいのですが、精油の含有成分がほぼ100%特定された精度の高い成分分析結果が公開されているか、またその会社がどういった理念で精油を販売しているかなどを調べてみましょう。

*ロット番号(Lot number / Batch number) 
その時期に抽出された精油を特定できる番号が精油の瓶や成分分析表に記載されています。この番号が、瓶と成分分析表で違うなど、一致していないものは使用しません。

*製造年月または使用期限
使用期限は、適切に保管された開封前の精油に適用できます。開封後は精油の種類によって使用できる期間が異なります。柑橘系は約3か月、その他は1~2年程度が目安です。


 

bottom of page